脚の冷え、むくみ
/
ドレナージュ
栄養
平井のみなさん、こんにちは!
院長の北川です。
今月は、まだまだ寒い日が続きますので、冷えとむくみについてお伝えします。
この時期の女性のお悩み、第1位が脚の冷え、第2位が脚のむくみだそうです。
冷え・むくみとも脚の循環不良で熱が運ばれなくなり、冷えたり、老廃物が滞留してむくみとなります。
もうひとつの原因としては、塩分の摂り過ぎやカリウム不足があります。
女性は外食や菓子類で塩分を摂り過ぎの反面、カリウムの摂取量が極端に少ないとされます。
加えて女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、筋ポンプ作用の弱さからむくみやすいのです。
そんな、冷え・むくみの改善に効果的な食品には、
①大根…根菜類なので身体を温める効果があり、カリウムも豊富なので、冷え、むくみの両方に効果的です。大根は葉の部分よりも根の部分にカリウムが多く、切干大根にすると大豆の1.8倍もあります。
②鶏肉、卵…筋力を強くする働きを持つタンパク質が多く含まれていますので、積極的に摂りましょう。
また、当院の特殊治療「DPL(リンパドレナージ)」を脚部に行うと、より改善効果が期待できます。
冷えやむくみでお悩みの方は、ぜひ一度、お試しください。